日本にも宝くじは存在します。日本の宝くじは、通信販売も行なっていますが、全ての宝くじの対象購入者は”日本に居住している成人”と決められています。
日本の宝くじは、「当せん金付証票法」に基づき発行されている富くじとして発券されています。日本で販売されている宝くじの種類は、ロト、開封くじ(ジャンボくじや各都道府県くじはこれに当てはまります)、ナンバーズ、toto、スクラッチ、ビンゴなどが存在します。
これに加え、オンラインくじである着せかえクーちゃん、クイックワン(Quick One)の他、国民的イベント会場内でのみ発売される「イベントくじ」などもあります。いずれも公営扱いとなっています。宝くじ(およびサッカーくじ)の当せん金品は非課税となっています。しかしながら、当選金を譲渡した時点で課税対象となります。
オンラインで宝くじを買うと、クレジットカードやお財布携帯などで支払いが可能で、通信販売においては購入した当たり券での決済も可能となっています。日本宝くじ協会の名称や事業等をかたった詐欺も発生していますので、不審な寄付及び投資を募ることや当せん金の通知等がきた場合には、宝くじ協会へ問い合わせてみましょう。